magoさんのブログ

yahooブログより移動

丹波黒豆脱穀:平成21年12月20日(日)

 ?H2>丹波黒脱穀:平成21年12月20日(日)  
豆の取り出し予定が雨で再乾燥を余儀なくされ遅くれた脱穀となりましたが、京都に住む妹夫婦が野菜を取りに来るので手伝ってもらいました。間の良いことに?靖さんにすれば悪くですかね。立ち寄った靖工房のオーナー靖さんにも手伝ってもらい4人ががりで!丸一日かかる作業がほんの1時間たらずで・・・・・ありがとう御座いました。(o´ω`o)ぅふふ 楽ちん楽ちん

    ・靖さん 靖工房

乾燥を待つこと約1ヶ月
イメージ 1


○広いシートを敷き、木の枠(ビールケースでも可)を置き乾燥した枝葉を枝が粉々になるほど思い切り叩き付けます。(昨年は豆に傷が付くのではと丁重にしていましたが乾燥し成熟した豆ほど綺麗に脱穀出来ることが分かりました。虫食いや未成熟の豆は綺麗に皮が剥がれません)
○大きな枝葉を掻き出し、大きな網目の土ふるいやいつもこの時期吹く強風で微塵を吹き飛ばし黒豆を取り出します。
○約5㎏でしたが屑豆、虫食い、皮にシワがある豆を選別すると3㎏くらい収穫できるでしょうか?選別が手間ですがこれが一番重要になります。
○後はネットにでも入れて風通しの良いところで乾燥させますと丸く独特の光沢と粉が吹いたような丹波黒豆の出来上がりを待つだけですな

○広いシートを敷き、木の枠(ビールケースでも可)を置き乾燥した枝葉を枝が粉々になるほど思い切り叩き付けます。(昨年は豆に傷が付くのではと丁重にしていましたが乾燥し成熟した豆ほど綺麗に脱穀出来ることが分かりました。虫食いや未成熟の豆は綺麗に皮が剥がれません)


イメージ 2

イメージ 8



イメージ 3



イメージ 4


○大きな枝葉を掻き出し、大きな網目の土ふるいやいつもこの時期吹く強風で微塵を吹き飛ばし黒豆を取り出します。


イメージ 5



イメージ 6


○後はネットにでも入れて風通しの良いところで乾燥させますと丸く独特の光沢と粉が吹いたような丹波黒豆の出来上がりを待つだけですな

イメージ 7