くりたけ、ヒラタケ、ナメコ、キクラゲ本伏
くりたけ、ヒラタケ、ナメコ、キクラゲ本伏
キノコの本伏を急いで!(◎o◎)A Laよ~~と
●まずは椎茸の本伏から!昨年急に発生し始めて仮伏状態での収穫をこれが又収穫しづらい事この上ない(^_^)発生しなくなった即すべき事でしたがそのまま放置してまして・・・移り気でそのままミツバチさんにかかり切りでした。
●菌は良くまわっていると思います。ナメコなどは植菌即地面に伏せるといいそうですが椎茸以外は初めてなので要領を得ません
↑↓:この場所にそれぞれ伏せるのですが、タケノコの根があり掘るのに半日、それにしても一昨日降った雨が全然浸透しておらず地中はカラカラでした。湿度を保持するのに米わらで覆う算段ですがキノコ菌との相性はいいのでしょうか?(^_^)?
今年数本にこの水を試してみることも必要でしょうね。
↓:キクラゲなどは広葉樹だと大部分が発生するとあり植菌しているが全然菌が繁茂してる様子がない!未確認「ソヨゴ」「オガダマ」その他広葉樹
○桜に植菌したナメコはこのままでも良いようなきがするのだが?(^_^)(^_^)