3年間無肥料栽培の畑に腐葉土、餅米白糠投入
3年間無肥料栽培の畑に腐葉土、餅米白糠投入
*90年間近く放置されてた田を自分が開墾し3年間作り続けたが、地力もそろそろ衰えて来るのが道理でしょうから!
鶏糞、牛糞の堆肥は投入したくなく、腐葉土を2年間かけて作って来た一部米糠を鋤き込みカボチャと白菜を栽培してみたがほぼ満足できる生育を見たのでイチゴ、タマネギの植え付けに腐葉土と糠の組み合わせで作付けしようと思う。
鶏糞、牛糞の堆肥は投入したくなく、腐葉土を2年間かけて作って来た一部米糠を鋤き込みカボチャと白菜を栽培してみたがほぼ満足できる生育を見たのでイチゴ、タマネギの植え付けに腐葉土と糠の組み合わせで作付けしようと思う。
●昨年飛騨カボチャ栽培に大量に頂ける餅米白糠(約30袋/20㎏)と藁を深溝に投入覆土した発酵臭のしてる広畝に苗を50㎝程避けて植えたが根腐れもすることなく相応のカボチャが収穫できた。
●白菜、ブロッコリーを定植する畝(約26M)に8袋を散布鋤き込み畝立即マルチ覆いした所にポット苗を定植、発酵熱の根腐れで14株欠落で補充してますが正常に活着した苗は他の畑の物より一回り大きく成長してます。
●白菜、ブロッコリーの驚きの成長他の畑より一段と大ぶりです。
他の畑とどのような違いがでるでしょうか?米糠を鋤き込んでるだけでどうして違いがでてるのでしょうか理由が分かりません。吸収しやすい養分をバクテリア菌が作り出してるのでしょうかね?
他の畑とどのような違いがでるでしょうか?米糠を鋤き込んでるだけでどうして違いがでてるのでしょうか理由が分かりません。吸収しやすい養分をバクテリア菌が作り出してるのでしょうかね?
●イチゴ苗の定植3畝、白糠を各畝10袋鋤き込んで3日目ですが、かくはん出来てないのと湿度不足で糠のかたまりがあり、今夜以降の雨でバクテリア菌が急激に活動を始め根腐れが心配です。常道から外れた植え付けで、堆肥と土となじませるのに普通10日近くは寝かせるのが普通、活着しないときには補植すればいいでしょう。畝割には腐葉土も入れてます。
・もう花が咲いてます。それだけ暖かいのでしょうか?
育苗苗は例年の半分の大きさ、根張り、分岐も思わしくなく貧弱です。
育苗苗は例年の半分の大きさ、根張り、分岐も思わしくなく貧弱です。
・2列千鳥。株間40㎝3畝、4種(宝交早生、アイベリー、さちのか、明石清水?)3畝、400本
●カブトムシ幼虫の糞が大量にあるのでタマネギ苗の育苗床に散布、急激に大きくなるそなので?米糠と枯れ葉が積んである所に大量にペレット状の糞がありました。まだまだ大量の幼虫が居ます。春にベニヤ板で囲みネット覆いでカブトムシの大量捕獲をたくらんでます。