2013-01-11 古代米(緑万葉) 美味しい! #人類学と考古学 古代米(緑万葉) 古代米(緑万葉)をブロともさんから送って頂いた。 さてさてどの様な味がするのでしょう。 調べてみると兵庫県姫路市夢前町玉田の水田をキャンパスに、古代米の色の違う稲で「姫路城」を描く「ひめじ田宴アート」を近在でやっているようだ。 ↓・だそうな! 古代米(こだいまい)とは、現代において栽培されるイネの品種のうち、「古代から栽培していた品種」「古代の野生種の形質を残した品種」として標榜されるものを指す言葉である。