桐(洞)ミツバチ巣箱来るじゃろかい?
?H2>桐(洞)ミツバチ巣箱来るじゃろかい?~ヾ(^v^)k:
写真・オオスズメバチの営巣桐の木発見 2009年10月11日 !!
夏場オオスズメバチが巣をして桐の木の空洞を利用して丸胴巣箱を作て見た!軽量で持ち運びが容易で待受巣箱としては理想的では?さりとて分封群が気に入るかどうか~~~( 'ノω')ハテ?・・・ |
写真・オオスズメバチの営巣桐の木発見 2009年10月11日 !!
都合3個に分断したが、2個は背部に完全な腐りが入り塞ぐ必要が?今年は簡単に塞ぎ置いてみようかな?
・完全桐洞の部分は1本しか切れ取れなかった。h=45㎝、外径=34㎝ ・桐の木は腐りにくいのかな?虫の幼虫が仰山いるのかと思ったのだが蟻の巣が大部分どうやら防虫効果があるのは確かなようです。 ・問題はこの背面からの腐りをどう処理するか? ・山で乾燥させてるのを含めると一体何個作ったのか?総数が分からないどちらにしろ後7個の材料はある。 3月までには仕上げて設置しなくては?